2012年07月02日

競馬オリンピック

今年はオリンピックイヤーだ。
特別に徹夜してまでテレビにかじりついたりはしないが、やはり結果は気になるスポーツは多々ある。

この時期と言えば、夏競馬の G3オンパレード。
札幌記念以外に特にG1ホース級の馬が出走してこない。

当然秋の大目標に照準を定めればそうなってくるでしょう。

どうでしょう?【競馬オリンピック】

国の威信を背負って戦ってみれば?
凱旋門賞、ブリーダーズカップ、ドバイWC。

確かに国の威信をかけているところもあるが、まだまだだ。

野球のWBCがそういった意味では微妙のライン。
僕ら男子からすれば多少なりとも興味があるが、日本は2回大会中2回優勝している。
しかし国の認知度はそう高くない、もちろん評価も低い。
報奨金が出るわけでもない(いやあったかな?)



競馬も国の威信をかけて戦う場があってもいいと思う。

馬、騎手ともに国内選考、そして選出。
日の丸を背負ってアメリカ、ヨーロッパと戦ってもいいのでは?
今やオーストラリアや香港、そしてドバイ中東も競馬熱はかなり高い。

他のスポーツのように予選と本番を翌日とかいうような設定はできないので、日程には非常に気を使うことになると思うが、このままでは競馬はどんどん落ち込んでしまうたらーっ(汗)

何か改革exclamation×2

もっと子供の頃から目指すべき存在である業界になってほしいですねぴかぴか(新しい)



にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ
にほんブログ村
posted by 競馬鹿 at 12:19| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月25日

勝つには勝ったが・・・

私の夢(笑)ショウナンマイティはよく頑張りましたが、届かずの3着たらーっ(汗)

しかし秋に期待を持たせる内容だったことも事実。夏を越してのパワーアップを願いますexclamation×2



勝ったのはオルフェーヴル。
おそらく近走の凡走がなければこれほど人気は落ちなかったと思いますが、単勝が320円もつきました。
牡馬3冠馬として考えれば、かなりの配当です。ルーラーシップに期待もあったのかもしれませんが、それにしても高配当です。

個人的な感想としては「勝つには勝ったが・・・」という印象。
7割の仕上げと言われればそれまでですし、メンバー的にも国内最強決定戦といっても間違いないものでしたが、言葉では難しい「迫力」という点ではかなり欠けてましたあせあせ(飛び散る汗)

有馬記念の時のオーラは本当にテレビ越しにも伝わってきました。
着差は今回の宝塚記念の方があいてますが、有馬記念の方が着差はないにしろ力でねじ伏せた感がすっごくありました。まさに国内最強という看板でしたわーい(嬉しい顔)



不安点は次走です。
凱旋門賞ということでしたが、素人意見で申し訳ないですが、かなり不安ですふらふら

これからの仕上げにかかってますが、もちろん前哨戦は使ってほしい。
それくらいの余裕がなければ凱旋門賞は使わないでほしいです。

今回が本当の意味で力でねじ伏せた勝利だったら「どうぞどうぞ」だったのですが、どうも復活!とはいいがたいオーラでした。

競走馬として本当に充実する時期ですが、まだまだオルフェーヴルは精神的課題がありそうです。逆に言えば伸びしろもまだあるってこと。

だから無理をせず、海外という目標はすばらしいことですが、もっと長い目でも良いのかな?と思いました。



しかしきっちり勝ちきった今回は3冠馬としては厳しいようですが、最低ラインを超えたという意味ではOKだったと思いますグッド(上向き矢印)期待が大きい馬だけに、今後のローテーションは注目ですね手(パー)



にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ
にほんブログ村
posted by 競馬鹿 at 11:14| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月22日

アインブライドから15年。

宝塚記念は天候も晴れが続きそうで、良馬場のいいレースが見れそうですぴかぴか(新しい)

メンバーも揃ってワクワク感がたくさんですが、一人の騎手に注目します。

古川吉洋騎手。

デビューから3ヶ月を経た6月に同期の中では最も遅い初勝利でしたが、逆に同期ではアインブライドで1番乗りでのGI初制覇exclamation×2しかも僕がとったレース(笑)

競馬学校花の12期生と言われた中でも、福永、和田につづき長く堅実に騎乗をこなしている僕が大好きな騎手の一人です。

この間は新潟大賞典をヒットザターゲットで久々の重賞制覇グッド(上向き矢印)G1宝塚記念は初騎乗?かな?

しかしながらこの人気のなさあせあせ(飛び散る汗)
マウントシャスタより人気ないってどうよ?

そして今知ったんですが、母ラティール じゃないですかexclamation×2
僕が今でも思う幻のG1ホース(笑)

この馬の4コーナーのまくり方好きでした。
そこで脚を使うと直線も一つ伸びないし、そこで我慢しても直線爆発しないという難しい馬。
でもマクリ方がハンパないんですよ。

そっかぁ〜ついにラティールの仔がわーい(嬉しい顔)



なかなか好材料が揃ったぞ。
古川吉洋騎手にラティールの仔。
そして自分だけの法則、高雄特別出世レースの法則(笑)

高雄特別(1000万下 2011年10月30日)
1着イグアス(ステイヤーズS2着)
2着トウカイパラダイス(目黒記念2着)
3着ギュスターヴクライ(阪神大賞典)
5着ヒットザターゲット(新潟大賞典)



今回はショウナンマイティと合わせて1000万馬券狙いですね手(パー)



にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ
にほんブログ村
posted by 競馬鹿 at 18:12| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。